
一人ひとりのこれまでを大切に。
これからは私たちも、共に歩みます
私たち創生の里では、介護技術の向上、進歩を図るため、毎月職員研修を行っています。どの職員も常に質の高い介護を提供するためです。喀痰吸引ができる介護士も多く、日中はもちろん、夜間帯も安心です。厳しくも向上心あふれるチームケアは、「創生の里を選んでよかった」というお声を数多くいただいております。
大切なご家族様をお預かりする者として、これからも日々、入所者様に寄り添う温かい心、少しの変化も見逃さない確かな目を養ってまいります。
ご見学、ご相談も随時可能です。ぜひ一度、お越しください。
施設概要
運営会社 | 社会福祉法人若草会 |
---|---|
交通 | 放送大学バス停から徒歩2分 |
ご利用条件 | 年齢 65歳以上 |
営業時間 | 年中無休 |
サービス提供時間 | 24時間 |
居室数 | 個室20室、2人部屋8室、 |
定員 | 70名 |
職員配置 | 施設長、相談員1名、介護職員45名、看護職員5名、機能訓練員1名、管理栄養士1名、調理員他 |
構造 | 鉄筋コンクリート造り2階建て |
設備 | トイレ、洗面台、クローゼット、バルコニー ナースコール、冷暖房 |
サービス提供エリア | 大分市、由布市 |
サービス内容 | 健康管理、食事提供3食、おやつ10時・15時、入浴 |
事業所番号 | 4470101157 |
写真集 photo album


居室を一歩でた廊下も、天井からの光が差し込み、柔らかな空間です。 施設のどこにいても優しく包みこむ雰囲気です。

「○○さん、私がお手伝いさせていただきます」私たちの声掛けは、入所者様の反応をよく見ており、相互でゆっくり進んでいきます。 入浴を嫌がるのは怖いからです。入浴拒否をされていた方も、ご自身では動けない方もお任せください。ゆったりと湯船に浸かっていただけるように、丁寧に対応します。 職員は汗をかきかきこの笑顔。 「あ~、気持ちよかった」その一言が聞きたくて。

管理栄養士が入所者様が喜んでいただける献立を考え、施設内厨房にて調理しております。 秋のある日は、栗ご飯に 鰤の照り焼き。 手間暇かかった美味しい料理は、皆さんが楽しみにされています。 通常形態の他、ソフト食やミキサー食も、彩、香り、細部にこだわっています。

拘縮が進まないように、少しでも気持ちよく、身体の負担を軽減できるように。 ベッド上でも、車椅子でも。一人ひとりの状態に合わせたリハビリを行っております。

外部の専門講師を招き、季節の歌、懐かしい歌を皆で歌います。 聴くだけでも構いません。歌の力は不思議です。心が解きほぐされるから、皆さん毎回楽しみにされています。

日常を、どうしたら楽しんでもらえるかしら…。職員はいつも考えています。 ミニミニ田んぼで米ができました。準備は大変ですけれど、笑顔になってもらいたくて。

施設のすぐ前は幼稚園。また、若草会には4つの保育園もあります。 敬老行事、七夕等、折に触れて訪ねてくれる子供たちとの触れ合いが、皆さんの笑顔を引き出します。

空き状況
※ 詳細な情報に関しては事業所までお問い合わせ下さい。
地図 アクセスマップ
求人情報
現在求人募集はございません。
ご家族様に代わって身の回りのお世話をさせていただく介護担当職員の他、清掃専門の職員がおり、細やかな掃除を行います。 常に清潔で、温かみのある居室環境を整えています。