
利用者の基本的人権及び人格を尊重し、家庭的な雰囲気の生活を提供します。
地域社会との交流を深めるため、運動会・盆踊り・花火大会等苑行事を開催し老人クラブ、幼稚園児を始め児童・生徒・家族・地域住民等多くの皆さんに参加いただいております。また、地域の小学校の運動会等に参加することにより交流を活発に行い地域一体型の施設を目指しています。
市内の災害時に福祉避難所として市と協定をむすび地域の安全に取り組んでいます。
日常生活(食事・入浴・排泄・レクリエーションなど)は、介護職員が利用者の皆様の目線で物事を考え、心のふれあいを第一に快適な生活をお手伝いしています。
施設概要
運営会社 | 社会福祉法人 真萌会 |
---|---|
交通 | JR宇佐駅より、バスにて30分程度(高田観光バス「伊美」行きに乗車し、「真寿苑」バス停にて降車) |
定員 | 80名 |
職員配置 | 従業員数70名 |
設備 | 個浴、特殊浴槽、消火設備(屋内消火栓、自動火災報知機、防火扉、消火器、パッケージ型自動消火設備等) |
写真集 photo album

食事

健康管理
健康管理は、看護師が健康を見守ります。また、緊急時には嘱託医への連絡、協力医療機関との連携体制で安心のサービスをご提供しています。
空き状況
※ 詳細な情報に関しては事業所までお問い合わせ下さい。
お食事は、栄養士による栄養管理のもと、季節感があり、利用者様にあった食べやすい食事を提供させていただいています。