
当施設は利用者本位、自立支援、をモットーに、 ご本人やご家族の意向を伺いながら担当のケアマネージャーが安心のケアプランを作成し 利用者の皆様に「もっともふさわしい介護サービス」を提供いたします。
ヴァル・ド・グラスとはフランス語で、Val(谷)Grace(恩恵・優しさ)を意味し、神の恩恵 を受けるという意味が込められており、 その美しい言葉の響きは緑の草原・優雅な谷を連想させます。くじゅう高原の自然に溶け こむような緑あふれる環境をご用意しました。「ヴァル・ド・グラスくじゅう」は、こころに応えるいたわりと介護をご提供いたします。
くじゅう高原の自然、四季折々の久住連山を楽しむことができ、高齢化地域に求められる通所リハビリを展開しています。日常生活における自立を第一目標に、おひとりおひとりに適合したリハビリテーションプログラムをご用意いたします。医師・看護師・介護職員・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・運動実践指導士・支援相談員・ 管理栄養士がそれぞれの専門的な立場でみなさまのお世話をいたします。リハビリの他にも、毎月様々な行事が沢山あり、利用者様も楽しみにされてる方が多くいます。四季折々の行事食など栄養管理を考慮した温かいお食事を、真心とサービスを添えてご提供いたします。
日常生活における自立を第一目標に、おひとりおひとりに適合したリハビリテーションプ ログラムをご用意いたします。
四季折々の久住連山を楽しむことができます。高齢化地域に求められる通所リハビリを展開しています。
施設概要
運営会社 | 社会医療法人社団大久保病院 |
---|---|
交通 | ■バス利用・・・竹田(駅)から久住経由長湯行(竹田駅から約30分) |
営業時間 | 365日 年中無休 |
定員 | 50名(1日につき) |
サービス提供エリア | 竹田市、豊後大野市 |
関連・併設事業 | 介護老人保健施設 |
写真集 photo album


久住連山を眺望できる大浴場は源泉かけ流しの天然温泉をゆっくり快適に楽しめます。個人に合わせた入浴スタイルが選べ安全・安心に温泉を満喫できます。

毎週、専属の先生が来て書道教室を開催しています。集中できる時間です。

陶芸教室の様子です。

音楽療法の様子です。毎月行事が沢山ありますが利用者の中でも楽しみにされてる方が多くいます。

中庭のスペースを利用して園芸も楽しめます。地球・人類・そして命について考え地球環境に視点をあて取り組みました。ecoカーテンに挑戦しました。育てる楽しみ、食べる楽しみ、料理する楽しみを利用者様に体験してもらっています。

職員の笑顔と14台の送迎車で、1年365日毎日安全にご利用者様を送迎します。
空き状況
※ 詳細な情報に関しては事業所までお問い合わせ下さい。
地図 アクセスマップ
求人情報
現在求人募集はございません。
広々とした空間で過ごして頂きます。